運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-05-23 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

この両者、先ほども山本議員から質問ありましたとおり、相反するということになりますが、これはどちらが間違っているのかということについて、先ほど林大臣は、事実関係を知る立場にないから、こういう御答弁をされておりましたけれども、これはどっちかが間違っている、こういうことはよろしいですよね。

櫻井周

2018-05-18 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

そういった中で、先ほど林大臣からも答弁がございましたが、教員採用については、各任命権者の判断に委ねられております。文部科学省におきましても、今後多くの教員が退職することが見込まれるという中で、以前から、教員年齢構成に配慮し、中長期的視野から計画的な教員採用、人事を行うことを促してまいりました。  

丹羽秀樹

2018-03-29 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

このような問題意識の下、先ほど林大臣からも御紹介少しいただきましたが、文科省と経産省で今協力をいたしまして、ITを始めとした分野における教育プログラム、この構築を実施するための大学協議体を昨年末に設立をいたしまして、これ実は今日初めて産業界とこの大学協議体との連携の第一回目の会議を開かせていただく予定でございます。

平木大作

2018-03-28 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

質問に先立ちまして、先ほど林大臣から御報告ございました名古屋市立中学校に対する調査について、文科省に申し上げさせていただきたいことがございます。  私は、政治家が地元の声を踏まえて省庁に問合せを行うことは当然あり得ることと思っております。しかし、今回、文科省が前川前次官の講演内容と録音の提出を求めたことについて、非常に違和感がございます。

浮島智子

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

先ほど林大臣お触れいただきました、学長のリーダーシップであるとかガバナンスを強化する、あるいは日本人の海外の留学者数、そして外国から日本に留学する学生の数をふやしましょう、そして、今後十年間で世界大学ランキングトップ百に我が国大学十校以上を目指すとか、かなり意欲的な数値目標がここに掲げられております。

石川昭政

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

先ほど林大臣の方からも言及ございましたように、昭和三十六年の二月に決定されました原子力開発利用長期計画、この中で、使用済み燃料につきましては、国際協定に基づいて処理する、原子力発電の規模が増大した段階においては、我が国において、これは我が国自身において再処理を行う必要がある、こういったことを明言しているところでございます。  

多田明弘

2016-01-15 第190回国会 参議院 予算委員会 第2号

内閣総理大臣安倍晋三君) 先ほど林大臣からお答えをしておりますが、電力の供給構造については、安全性安定供給経済効率性及び環境適合に関する政策目標同時達成をしていく中において、徹底した省エネルギーの推進と再生可能エネルギーの最大限の導入、そして火力発電の高効率化等に全力で取り組んでいくわけでありますが、その中で原発依存度を可能な限り低減させていくわけであります。

安倍晋三

2015-09-08 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

紙智子君 先ほど林大臣も紹介されましたけれども、去年、林野庁において意見交換が行われて、いろんな意見が出されたと思うんですけれども、やっぱり女性が働きやすい職場、魅力ある職場をつくるということは、男性にとってもそういう働きやすい魅力ある職場になっていくということだと思いますので、是非そういった意見を大事に踏まえて支援策をお願いしたいと思います。  

紙智子

2015-09-02 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

また、組織変更は、先ほど林大臣の御答弁にもありましたけれども、今回が集大成ということで、文字どおりこれを最後にしていただきたい。なかなか職員の皆さんも落ちついて仕事に専念できない、どうもばたばたしてしまうという声も聞こえてまいりますので、ぜひそれは強く求めたいと思います。  水産大学水産総合研究所の統合についてなんですが、どのようなシナジー効果というものを見込んでおりますか。

小山展弘

2015-08-04 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

逐一私が何が誤報でということはなかなか申し上げにくい状況でございますが、いずれにしても、先ほど林大臣お話しされたとおり、交渉というのは最後段階で全てが決着するものでございます。現時点で、これはもう完全に合意しましたという形で、じゃ次に行きましょうという、そういう交渉が行われているということではないことは改めて申し上げたいと思います。

澁谷和久

2015-05-21 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

他方、先ほど林大臣の方からお話ございましたように、活力創造プランあるいは新しい基本計画といったものの中で出てきております各種施策を、これを、本当にこの農政改革現場に着実に推進していくためには、やはり積極的に現場に出向きまして、農政全般につきまして現場とキャッチボールを行いながら、現場におけるネットワークを構築、充実させながら、やはり現場とともに課題を解決していくといったことが重要でございます。

佐藤一雄

2015-05-21 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

先ほど林大臣からも答弁の中であったかと思いますけれども、現在、農業産出額に占める農協関係取扱高はどれぐらいかというグラフであります。  一番の主食であります米は四七%、野菜で五一%、肉用牛で七七・一%、豚だと一八・三%ということで、農協がかかわっている部分農業の半分ぐらいであるということであります。

福島伸享

2015-05-14 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

先ほど林大臣の方から御答弁ありましたように、定型的な業務といったものを地域センターは行っているわけでございますが、今まさに、活力創造プランあるいは新しい基本計画といったようなことの中で、農政改革を着実に推進するということが緊急の課題となっておりまして、そうした中で、今般、地域センターというものを見直しまして、さらなる拠点集約などの簡素化を図りまして、やはり、定型的業務も大事でございますが、現場農政

佐藤一雄

  • 1
  • 2